2018-01-25 / 最終更新日時 : 2018-01-31 westwood 取材&執筆 沿岸を歩く…明治維新の地で今更の感動 23-25日。『グローバルネット』の連載「日本の沿岸を歩く 海幸と人と環境と」の取材は冬の山口県。下関南風泊で午前3時20分からのふく(山口では濁らない)の競り市、明治維新の震源地である萩の道の駅「しーまーと」、金子みす […]
2017-11-23 / 最終更新日時 : 2017-11-23 westwood 取材&執筆 放牧維新2020プロジェクト始動 2007年の『農業・環境・地域が蘇る 放牧維新』(家の光協会)上梓から10年が経った。山口型放牧に代表される牛の小規模移動放牧はずいぶん普及し、営農法人などが牛を所有して取り組む例も増えてきた。だが、耕作放棄地の拡大、農 […]
2017-10-28 / 最終更新日時 : 2018-01-31 westwood 取材&執筆 沿岸を歩く…外房の漁業のたくましさよ! 25-27日。『グローバルネット』の連載「日本の沿岸を歩く 海幸と人と環境と」の取材で千葉県外房の勝浦、九十九里、銚子の3カ所を訪ねた。 日本を代表する漁業県である千葉の漁業は、やっぱりすごく元気だ。カツオやマグロの水揚 […]
2017-07-24 / 最終更新日時 : 2017-11-23 westwood 取材&執筆 沿岸を歩く…長崎は今日も雨だった 24-25日。『グローバルネット』の連載「日本の沿岸を歩く 海幸と人と環境と」の取材で長崎県を訪ねた。到着した午前中は小雨、午後からは曇り。長崎に来ると必ず食べる皿うどんに入っていた赤と緑の蒲鉾の正体を知ったのは、「かん […]
2017-05-09 / 最終更新日時 : 2017-11-23 westwood 取材&執筆 沿岸を歩く…五能線走る青森へ 9-14日。『グローバルネット』の「沿岸を歩く」シリーズ取材第2弾は青森県の日本海側とし、東京を経由して現地取材は丸2日間。十三湖(シジミ)、深浦(マグロ)、鯵ヶ沢(ヒラメのづけ丼)の3カ所をテーマにした。『五能線』(水 […]
2017-02-21 / 最終更新日時 : 2017-11-23 westwood 取材&執筆 沿岸を歩く取材…海にミカン畑が似合う愛媛 21-22日。『グローバルネット』の新しいシリーズ「日本の沿岸を歩く 海幸と人と環境と」の取材開始。広島県に近く、これまで取材の機会がなかった県西部に的を絞った。最初は宇和島の真珠。続いては八幡浜の魚肉ソーセージ、最後に […]
2017-01-13 / 最終更新日時 : 2017-11-23 westwood 取材&執筆 広島県の農業取材、最終回は放牧畜産 『グローバルネット』連載中の「日本の農業は生き残れるのか 広島県からの報告」の最終取材として、県内で先進的な牛の放牧に取り組んでいる農研機構西日本農業研究センター(福山市)の千田雅之さんに同行して、県北の農家を訪ねた。畜 […]