海洋国家・日本の沿岸には情報と感動があふれている
海洋国家、日本の領海および排他的経済水域(EEZ)の総面積は世界6位。海は漁業・水産業だけでなく、歴史や文化、自然環境など膨大な情報がからんでいる。海辺を歩き、潮風に吹かれながら、そこに暮らす人々から話を聞き、訪問先の「今」を紹介する。環境問題や歴史、食べ物、歌(主に歌謡曲)や過去・の取材体験なども盛り込んでいる。連載「日本の沿岸を歩く 海幸と人と環境と」は書籍「日本沿岸旅」にまとめた。⇒本づくり
日本沿岸旅
1 2

日本沿岸旅2 2022年12月8日発行 NEW https://www.amazon.co.jp/dp/4990872355
ジュンク堂書店広島駅前店(福屋広島駅前店10階)
2023年2月2日から「特別版」販売開始
特別版WEBキャンペーン販売中⇒申し込み
日本沿岸旅 2021年12月発行
https://www.amazon.co.jp/dp/4990872347
★いずれもKindle Unlimited(読み放題)で読めます。
⇒1・2 メディアレビュー
電子書籍(Kindle)12月12日発売(税込み1480円)。
カバー付きの特別版(お薦め)の販売受付を開始しました(初巻も含む。送料・手数料込み1980円、税込み2187円=オンデマンド本と同じ)。申し込みはお問い合わせページから(送付・連絡先、冊数を明記してください)。
日本の沿岸を歩く
海幸と人と環境と

一般財団 法人地球・人間環境フォーラム月刊環境情報誌「グローバルネット」
2017年4月から連載中
https://www.gef.or.jp/activity/media/globalnet/
⇒連載記事一覧 (吉田光宏執筆一覧)
最初の愛媛県西部、青森県西部、長崎県、千葉県太平洋側、山口県日本海側、静岡県西部、北海道東部、鹿児島県西部、神奈川県、富山県は個別に 電子書籍(Kindle) で販売中。カラー写真を多く使いビジュアルな内容となっている。⇒Amazon 日本の沿岸を歩く (全10巻)
*以後の高知県西部からはtwitterに一本化し、写真をみていただけるようにしている。⇒このページ下
グローバルネット詳細
一般財団法人「地球・人間環境フォーラム」の月刊環境情報誌「グローバルネット」に連載中。2017年4月号から連載を始め、これまでに全国各地を取材している。
スタート時のコンセプトは「全国の沿岸を訪ねて、水産漁業を軸にして海の恵みに生きる人々の姿や地域の課題などを紹介する。
人々の生業を軸に、社会的、歴史的な背景なども加える」としており、漁業、水産業、海の環境などへの関心を持っていただくことを目指しています。
記事に関連&連想される音楽を紹介⇒ 沿岸を歩く…いい曲と一緒に
Twitter #日本沿岸旅 #日本の沿岸を歩く取材の足跡
2022年12月4日~北海道東部-201807
2022年10月18日~静岡県西部-201804
https://twitter.com/tim_yoshida/status/1582121807955775493
9月24日~山口県日本海側 201801
https://twitter.com/tim_yoshida/status/1573439728073908224
8月11日~千葉県太平洋側 201710
https://twitter.com/tim_yoshida/status/1557494553556426762
7月30日~長崎県 201707
https://twitter.com/tim_yoshida/status/1553130764014825472
7月17日~青森県西部 201705
https://twitter.com/tim_yoshida/status/1548449927071559680
7月7日~愛媛県西部 201702
https://twitter.com/tim_yoshida/status/1544795874102022144