2021-01-09 / 最終更新日時 : 2025-06-08 westwood LIFE 「五能線」(水森かおり)を訪ねたら「雪国」(吉幾三)だったでござる 水森かおりの「五能線」の世界に浸ろうと、1泊で五能線乗り鉄旅に出かけた。2017年に連載「日本の沿岸を歩く」の取材で訪れたときは、乗車することができず、「いつかは」と思い続けてきた。だが、意地悪な大雪が計画を狂わせた。神 […]
2021-01-01 / 最終更新日時 : 2025-06-08 westwood LIFE 高野山で新年の雪を踏みしめる 年明けは5年ぶりの高野山にいた。コロナで人の少ない雪道を奥の院へ向かって歩くと、前回同様に新明和工業の慰霊碑「アポロの塔」、「しろあり やすらかにねむれ」と刻まれた、しろあり供養塔(社団法人日本しろあり対策協会)が出迎え […]
2020-12-14 / 最終更新日時 : 2025-06-08 westwood LIFE おぼろげな三島由紀夫「潮騒」の記憶 苫小牧から名古屋に向かっていた太平洋フェリー「いしかり」は名古屋港到着前に、伊勢湾口に浮かぶ神島のすぐそばを通り過ぎた。船内放送で説明するように三島由紀夫の小説『潮騒』の舞台として知られる。いつかは訪れたいと思っている島 […]
2020-12-10 / 最終更新日時 : 2025-06-08 westwood 本づくり 芸陽バス90年史が完成 2019年に着手した芸陽バス(本社東広島市)の『芸陽バスが走る 90年史』が出来上がった。A4判80ページ。中国新聞社事業出版センターとともに編集協力者として、構想から執筆まで支援させていただいた(参照:本のある風景)。 […]
2020-11-18 / 最終更新日時 : 2025-06-08 westwood 情報 勝沼「ぶどうの丘」は☆☆☆☆☆ ワイナリー関連のプレスリリース(PR支援)の相談を受けたこともあって、甲府滞在中に甲州市勝沼町にある「甲州市勝沼 ぶどうの丘」に足を伸ばした。ワインショップやワインサーバーのほかに、レストラン、温泉などもそろっており、勝 […]