ウクライナの「ひまわり」

ヒマワリ畑
ロシアのウクライナ侵攻は現実となり、現地の状況が気がかりである。ネット時代の戦争では多くの動画が配信され、SNSにコメントが洪水のようにあふれ、退役将校のグループからのプーチン大統領の辞任要求、ウクライナでの戦闘の状況などが報じられ、これまでなかった展開になりそうだ。
ネット時代だと感じさせたのがBBCが報じる動画でウクライナの女性がロシア兵に近づき、ヒマワリの種を渡そうとしている場面。このサイトの説明は「兵士たちが死ねばそこからヒマワリが生えるからとも述べた。ヒマワリはウクライナの国花とも言われる」となっている。
https://www.bbc.com/japanese/video-60533687
ウクライナとヒマワリで思い出すのは映画『ひまわり』。2年前「日本の沿岸を歩く」の取材で訪ねた岡山県笠岡市の道の駅笠岡ベイファームにあるヒマワリ畑の光景(上)が映画のシーンと重なった。戦争が男女の運命を狂わせたストーリーは悲しい。
映画「ひまわり」*最後のシーン
I Girasoli (ひまわり/Sunflower) - Love theme from ‘Sunflower’
https://youtu.be/sWSXI2XIp_4
ウクライナ侵攻の情報が瞬時に、そして大量に世界を駆け巡る。無謀な決断の裏にはプーチンの隠された事情があるはず。独裁者の終末が迫っているのではなかろうか。プーチンがプッチン…。プリンならグリコ、お手上げという古い言い回しがあるのだが。